昨年末に一世風靡したPayPayの100億円キャッシュバック!
凄い還元率に得した人も乗り遅れた人もいたと思います。
今年も多額の予算を組んだキャンペーンはまだまだ続くようです。
ところで、自分たちの一番身近に使っているLINEにも、Payがあるのをご存知ですか?
高額なキャッシュバックこそ無いものの、身近に使えるお得なサービスは毎月、目白押しで登場しています。例えばコンビニで201円以上使うと200円キャッシュバックとか、アマゾンやドラックストアでの買物が20%残高バックだったり、ピザが半額になったり(笑)
企業が多額の予算を組んでキャッシュバックキャンペーンがある内に貰えるものは貰っておきましょう!
そこで今回はLINE Payの使い方講座を初開催したいと思います。
全くの初心者だからこそ、その便利さを体験してみてください。
Payって良く分からない。それって必要なの?
そう思われる方も多いと思いますが、実は皆さんが使っている『icoca』も交通系Payと言われています。また、スーパーでチャージして買い物をする方もいらっしゃると思いますが、あれもPayなんです。すでに色んな所でPayは活躍してきてるんですよ。
こんな使い方は如何ですか?
教室の参加料などを前払いで頂く。すると材料費などの購入にあてられる。
参加者は振込窓口までいかなくてもスマホでピッ!でお支払い。もちろん振込手数料もなし!
前払いなので突然のキャンセル対策にもなり、どうしてもの返金の場合もスマホでピッだけで戻せます。
簡単便利でかなーりお得なLINE Pay。
まずは使ってみましょう!